セレスマム ceres mom

オーガニック・自然派ママ・プレママのための妊娠・出産・子育て情報ウェブマガジン

アロマのプロが選ぶ!アロマ&オーガニックなベビーギフト出産祝い4選

アロマのプロが選ぶ!アロマ&オーガニックなベビーギフト出産祝い4選

オーガニック&ナチュラル好きママさんなら、赤ちゃんのナチュラル、オーガニックケアについて考えたことがあるかと思います。

日本では一般的な薬局などに行くと、ベビーオイルやベビーパウダーなど赤ちゃん向けとされるケア用品ずらりと置かれています。しかし、実は私自身子供のころ肌が弱く、大手ブランドのベビーオイルにひどくかぶれたことがあるほどでした。

それらのブランドのものが悪いというわけではないですが、赤ちゃんの肌にも個人差があり、特にまだ皮膚が強くない新生児の頃のケアはママさんも心配が多く気を遣いますよね。ご自分の家で使うものにも気を遣うのに、これがご友人の赤ちゃんに贈るものだったらどうでしょう?

30~40代ともなると周りの友人や親戚の出産の機会も増え、お祝いをどうするか悩むことも多いのではないかと思います。そんな時、こだわり派のオーガニック好き・自然派ママさんや敏感な赤ちゃんでも使えるナチュラル素材のケア用品を贈れたら素敵ではないですか? 香りを楽しめるものだったらきっと、そんな感度の高いママさんにも楽しんで使ってもらえるはず。

今回は、アロマやオーガニックに携わる仕事を続けてきた私が、ナチュラル派のママさんにも安心して遅れるオススメのベイビーギフトをご紹介します。

そもそも日本での出産祝いって? 贈るものに決まりはあるの?

アロマ出産祝い

アメリカなどでは赤ちゃんが生まれるとベイビーシャワーと呼ばれるパーティを身内で開いてプレゼントを贈り合う習慣があります。

※アメリカ独自のベビーシャワーの体験談については当サイトのライターさんが記事を書いていますので参考にしてみてください。

アメリカの妊娠中のイベント!Baby Shower 私の体験談[アメリカ・西海岸・カリフォルニア]

ダイパーケーキとベビーシャワー アメリカのオーガニック系紙おむつ

一方、日本ではどうでしょう?

最近の若いママさんたちはアメリカや海外のようににパーティなどされる方もいるかもしれませんが、一般的には出産祝いとして品物を贈る方が多いと思います。改まった形では、きちんと熨斗・水引を付けて(表書きはシチュエーションによって変わりますが、この場合は御出産御祝、御安産御祝などが一般的)贈ります。中身が海外製のものであっても、親戚や仕事関係の方であれば、包みには日本の風習に従った掛け紙をかけるのがベターでしょう。

品物は、いくつあってもいいものとして赤ちゃんの肌着やおむつであったり、赤ちゃん用の食器であったりと子育てに実用的なものを贈る方が多いですが、特にこれでなくてはいけないという決まりはありません。そのため、出産を頑張ったママさんへのプレゼントとしてママさんが使えるようなものでもいいと思います。

ちなみに出産祝いのお返しとしては、頂いたものの大体半額程度になるように、食べ物や飲み物、家庭で使えるちょっとしたものなどを贈るのが良いとされています。赤ちゃんの名前や写真の入ったカードを同封する方もいるようですね。

ひと味違ったアロマ&オーガニックな赤ちゃん用品を贈りたい!

アロマベビーギフト

出産祝いとして肌着などを贈る方が多いのは昔ながらといえますが、同世代でナチュラル志向のお友達だったら、ご本人にも楽しんでもらえるようなアロマの香るケア用品やオーガニックにこだわった一品などを贈ってみたいですよね!

ありきたりなお品ではなく好みに合わせたプレゼントをもらえたら本当に嬉しいもの。自分の好きな香りだったらなおさらです。

そこで、ここからはアロマ&オーガニックの仕事に長年従事している私自身も使ったことのある、安心安全なナチュラルブランドで、おすすめできそうなベイビーギフトをいくつかご紹介します!

パーフェクトポーション ビューティフルベイビー ボトムバーム


画像出典:パーフェクトポーション

パーフェクトポーションはオーストラリア発のアロマセラピーをベースにしたオーガニックブランドです。私がオーストラリア滞在時に大好きなブランドだったパーフェクトポーションのベビー用レンジの商品、ボトムバームというのはいわゆる、おむつかぶれ防止のバームです。赤ちゃん用ではありますがアロマブランドなだけあって、カモミールやラベンダー、マンダリンのとてもいい香りがしますよ。ブレンディングに定評のあるパーフェクトポーションのブランド創始者のサルバトーレ監修の香りを赤ちゃんと一緒にママも楽しめちゃいます!

もちろん大人の方が乾燥肌のケアに使ってもいいので、ママさんにも楽しいギフトです。同じ香りでマッサージオイルや入浴剤もあるのでそちらもおすすめ。最近は都内に直営店があるほか、オンラインでも購入できます。

パーフェクトポーション ビューティフルベイビー ボトムバーム(公式サイト)

天衣無縫 うさぎさんとソックスセット

天衣無縫のオーガニックコットン製品はどれも肌触りが優しく私もタオルなど愛用していますが、ベビー用品もとっても豊富。おくるみや肌着ももちろん色々扱っていますが、オーガニックコットンでできたウサギちゃんのおもちゃとソックス、タオルが付いたギフトセットがお手頃で魅力的でした。肌着などはこだわりママだったらオーガニックコットンのものを自分でも揃えたりしますが、おもちゃまでオーガニックコットン素材のものがあったら嬉しいですよね。見た目もかわいらしくておすすめです。天衣無縫のストアは百貨店などにちょこちょこ入っていますので実物をチェックして購入するのもおすすめです。

天衣無縫うさぎさんとソックスセット 楽天
天衣無縫 うさぎさんとソックスセット Amazon

WELEDA(ヴェレダ) マザーズティー

ヴェレダ出産祝い

こちらは授乳中のママさんに向けたブレンドハーブティ。レモンバーベナやアニスの香る少しスパイシーな風味で、子育て中の気分転換になってくれて、出産後の女性バランスを整えるのを助けてくれそうです。同じくWELEDAからはバイオダイナミック農法で作られた植物を使ったベビー用のクリームやオイルなども出ているのでこちらも併せておすすめです。製造元のあるスイスでは、本当に普通のご近所のスーパーの家庭用品コーナーでWELEDAが売っていて、ハーブの恩恵が身近にあるって素晴らしいなあと思いました。日本でも最近は東京中心ですがストアがありますね。

公式サイトからの購入ですと他のアイテムと一緒のギフトセットにすることもできます。

WELEDA マザーズティー 公式サイト
WELEDA マザーズティー 楽天

エンハーブ ブレンドはちみつ 疲れた身体を癒したい時に

はちみつ出産祝い

この名前にグッとくる産後のママさんは多いのではないでしょうか・・・。その名の通り、疲れた身体を労ってくれる自然な甘さに、疲労回復に良い色々なハーブエキスをブレンドしたはちみつです。そのまま舐めても、ヨーグルトなどに入れても、お菓子作りやハーブティにもおすすめです。なんといってもシナモン香る風味が何とも言えず美味しくて、何にでも入れたくなってしまうはちみつです。

出産後のママさんは何よりも体力回復が大切ですが、実際は赤ちゃんの世話に授乳にと追われて日々消耗しがち。自分のための栄養補給がおろそかにならないように、こんなプレゼントも嬉しいと思います。

エンハーブ Honey & Herbs 疲れた身体をいやしたい時に

※1歳未満の赤ちゃんにとっては蜂蜜は禁忌です。ママさん用として贈りましょう。妊婦さんや授乳中のママさんが摂るのは問題ありません。

※妊婦さんや授乳中のママのはちみつの取り入れ方についてはこちらの記事に注意点などをまとめています。

妊婦はハチミツを食べても安全?マヌカハニーは大丈夫?妊娠・授乳中のハチミツの安全な取り入れ方について

赤ちゃんやママさん向けのナチュラルな出産祝い、探してみるとまだまだ色々ありそうですね。私もさらに色々試してみたいと思います。皆さんも、赤ちゃんにもママさんにも優しいナチュラル派のギフトを是非選んでみてください。きっと喜んでもらえるはず!

参考文献:「髙島屋のしきたり事典」著・株式会社髙島屋

※オーガニック好きなママのための出産祝いに何を選べばいいか分からない!迷う!という場合には、オーガニック・ナチュラルに特化したカタログギフトもおすすめです。

オーガニック・自然派ママがもらって嬉しい・贈って納得!カタログギフトまとめ

※オーガニックコットンのブランケットは出産祝いの鉄板アイテムです。何かと重宝するアイテムなのでギフトの候補に入れてみては。

出産祝いや誕生日におすすめ!オーガニックコットンのベビーブランケットブランドまとめ

※安心安全な日本の木材を使用した積み木や木のおもちゃもギフトに素敵です。自然な木のアロマの香りで家族みんな癒やされます。

国産木材を使った安心安全なつみ木・木のおもちゃ日本ブランド11選!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でセレスマムをフォローしよう!

この記事を書いた著者

オーガニックセラピストMiki
2006年からマッサージセラピストとして都内のタレント、著名人が数多く通う某有名スパに勤務。在職中にアロマセラピーの知識を身につけタイでタイ古式マッサージのライセンスも取得。その後独立しスイスやオーストラリアでの海外在住中に現地でもセラピストとして従事。帰国後は都内を中心にフリーセラピストを続けつつ英語で教えるキッズヨガ講師としても活動。マタニティ、キッズのいるママさん向けの出張施術に力を入れていた東京での数年を経て、現在は湘南在住。海の近くで暮らしながら外資系のアロマセラピーブランドにてオーガニックの精油やコスメの販売に携わっている。

フェイスブックでコメントする

Return Top