
ひな祭り(桃の節句)の定番の食べ物をオーガニック・無添加で揃えませんか?オーガニック・自然育児派ママでも納得のひな祭りのためのスペシャルな食材のお取り寄せ通販情報をまとめてみました! 添加物や白砂糖などをなるべく使わない安心安全なお菓子や食材で子どもの健やかな健康をお祝いしましょう。
この記事の目次
ひな祭りに食べる定番の食べ物とオーガニック・無添加食材
- 菱餅(ひしもち)
- ひなあられ
- ちらし寿司
- ハマグリのお吸い物
- 桜餅(さくらもち)
- その他のオーガニックスイーツ・ケーキ
- 甘酒(桃白酒)
菱餅(ひしもち)
菱餅は、緑、白、ピンク(赤)のひし形のお持ちで雛人形と一緒に飾り付けます。菱餅を食べることもできます。緑はよもぎ、白は菱の実、ピンクはくちなしの実で作るのが伝統的な菱餅です。最近では伝統的な製法に基づいた菱餅も販売されています。着色料不使用の菱餅を集めてみました。
ひなあられ
ひなあられは、3色または4色のあられで、四季の豊穣を表していると言われています。お米(もち)から作られます。関東風と関西風があり、関東はお砂糖、関西はお醤油を使った味付けになります。
ちらし寿司
ひな祭りのちらし寿司には、えび(腰が曲がるまで長生きするようにという願い)、れんこん(見通しがきくように)、豆(よく働く)などを中心に春らしい野菜を使って作ります。
※ひな祭りのちらし寿司の酢飯、砂糖を使わないで作る方法をこちらでご紹介しています。
ハマグリのお吸い物
ハマグリは、夫婦和合を表し、子ども(娘)が将来幸せな結婚生活を送れるようにと願っていただきます。
※お吸い物につかうだしは茅乃舎だしなどこだわりの無添加だしがおすすめです。茅乃舎だしについてはこちらでもご紹介しています。
桜餅(さくらもち)
桜餅は伝統的にはひな祭りのお祝いで食べる定番のスイーツではありませんが、季節感や色合いなどからひな祭りに食べる方も多いようです。
その他のオーガニックスイーツ・ケーキ
ひな祭りにケーキを食べたい!という方のために、無添加のケーキを販売しているところもあります。
甘酒(桃白酒)
ひな祭りでは、白酒というお酒をいただきますが、アルコール分が入っているので、近年では甘酒を飲むケースが増えています。無農薬米・有機米にこだわったお米で作られた甘酒を選びましょう。
オーガニック・無添加・有機食材通販ショップのひな祭り特集
無添加・オーガニックなひな祭りの商品をまとめ買いできる通販ショップの特集がこちらです。
まとめ:着色料や添加物を極力使わないオーガニックなひな祭りの食材がたくさん! 本物の日本の伝統に基づいてお祝いしましょう
バレンタインなど海外由来のイベントでは、輸入もののオーガニックなお菓子や食材が手に入りますが、日本独自のお祝いではまだまだオーガニック・無添加のものは少ないもの。ですが、着色料や添加物を使わないオーガニックなひな祭りの食品、調べてみると結構あるものです。是非本物の食材や調味料で桃の節句のお祝いをしてみましょう。
最新情報をお届けします
Twitter でセレスマムをフォローしよう!
Follow @ceresmomjp
フェイスブックでコメントする