![動物性食品不使用の紅しょうが入りベジおからの炒め物 [卵・小麦粉・牛乳・動物性食品・砂糖がなくても・使わなくても美味しくできるレシピシリーズ]](https://ceresmom.jp/wp-content/uploads/2018/02/vegeokara.jpg)
経済的で植物繊維も取れる食材・おから(卯の花)。懐かしいおばあちゃんの料理にはよく登場する食材ですが、動物性食品不使用・砂糖不使用でも美味しくできるほのかに酸っぱい紅しょうが入りベジおからの炒め物をご紹介します。おからをいまいちうまく使いこなせない、おからレシピに砂糖を入れたくないという方にもおすすめのレシピです。
動物性食品不使用の紅しょうが入りベジおからの炒め物・子どもの反応
酢の物が好きな子の場合はこちらのおからはパクパク食べています。紅しょうがは量を調整すると酸っぱいものが苦手な子でも食べられると思います。また、砂糖不使用ですが、甘味を出したい場合はみりんを入れるか玉ねぎを入れるなどで調整をすると食べやすくなります。
材料
- おから 200g
- にんじん 1本
- ごぼう 1/2本
- しいたけ 4個
- 油揚げ 1枚
- 紅しょうが 適量
- こんにゃく 1枚
- 酢 適量
- 塩 適量
必要な器具
- ボウル
- 鍋
作り方
- にんじんを半月切りにする。
- ごぼうをささがきにする。
- こんにゃくを1cmx1.5cmx5mmくらいの大きさに切る
- 油揚げをこんにゃくと同じくらいの大きさに切る
- しいたけを細かく切る。
- 紅しょうがを細長くみじん切りする。
- 鍋に油を入れて紅しょうが以外の野菜・こんにゃく・油揚げを炒める。
- 一度軽く塩で味を付ける。
- おからを入れてさらに炒める。
- 馴染んできたら、お酢を入れる。
- 最後に紅しょうがを入れて混ぜ合わせて完成。
- 紅しょうがを入れた後でもう一度味を見て足りないようなら塩を入れる。
ポイント
- 紅しょうがの量を調整することで味がかなり変わります。夏場でもさっぱり食べられるおから料理です。
- お酢は必ず本物のお酢(醸造酢)を使用するようにしてください。本物のお酢の場合、過剰な味付けをしなくても美味しいです。
- しいたけは干し椎茸でもOK。その場合は戻し汁を大さじ1~2杯入れると味にコクが出てきます。
※その他のレシピ集はこちらからご覧いただけます。
最新情報をお届けします
Twitter でセレスマムをフォローしよう!
Follow @ceresmomjp
フェイスブックでコメントする