![乳製品不使用のサーモンとほうれん草のクリームパスタ[卵・小麦粉・牛乳・動物性食品・砂糖がなくても・使わなくても美味しくできるレシピシリーズ]](https://ceresmom.jp/wp-content/uploads/2018/05/samonhourensou.jpg)
乳製品不使用のサーモンとほうれん草のクリームパスタは、お昼や夕食を大急ぎで作りたいときに、お鍋一つ&10分でできるとっても簡単なパスタです。サーモンは、塩鮭、生鮭、スモークサーモンどれでもOK。その時家にあるものを使います。サーモンをハムやベーコンに、ほうれん草をグリーンピースやブロッコリー、グリーンアスパラなど、冷蔵庫にあるものに替えてもバリエーションが簡単に作れます。
子どもの反応
手抜きで申し訳ないなと思うのに、子どもたちは大喜びで食べてくれる、お助けメニューです。野菜が少々足りないので、プチトマトや作りおきの野菜スープをそえるとバランスがとれます。
材料
※4人分
- パスタ(お好みのもの) 280G
- 粗塩(パスタを茹でるため)
- 鮭 160G
- 茹でたほうれん草 1わ分
- 植物性生クリーム 180ml
- 顆粒コンソメ 小さじ1 または作りおきのブイヨンがあれば適量
- オリーブ油 大さじ1
必要な器具
- パスタ鍋
- 菜箸(木べら)
- ざる
- ボウル
作り方
- たっぷりのお湯を沸かして粗塩を入れ、パスタを指示どおりに茹でる。ほうれん草が冷凍の場合、解凍する。
- パスタを茹でている間にほうれん草を食べやすい大きさにきざむ。
- 鮭が塩鮭あるいは生鮭の切り身の場合、レンジで火を通すか、皮を取り除いてからパスタの鍋に入れて茹でて火を通す。(面倒でなければ、焼いてももちろんOKです)
- パスタのお湯を切り、ボウルに開けてオリーブ油を絡める。鮭は骨があれば取り除き、軽くほぐす。
- パスタを茹でた鍋に鮭、ほうれん草、生クリームを入れ、軽く混ぜる(スモークサーモンを使う場合は、ここで軽く火を通してほぐす)。使用したのが生鮭の場合は、顆粒コンソメと塩コショウで味を調整する。塩鮭、スモークサーモンの場合は、塩辛くなりすぎないように味を整える。パスタも入れてざっと絡める。
- 器に盛り付けて、好みで黒こしょうをふる。
ポイント
- スモークサーモンを使う場合は、火を通しすぎないようにしましょう。あまり細かくほぐさないほうが、ご馳走感がでます。
- 鮭をハムやベーコンに置き換える場合、ハムは短冊に切り、スモークサーモンと同じく加熱せずにソースに直接加えます。ベーコンの場合は、塩鮭・生鮭と同じく、パスタと一緒に茹でます。ハム・ベーコンバージョンのときは、しめじやエリンギなどのきのこを炒めて加えるのもおいしいです。
- クリームパスタは、鮭・ハム・ベーコン×ほうれん草・ブロッコリー・グリーンピース・グリーンアスパラとピンク×グリーンの取り合わせで、簡単にバリエーションがつけられます。
★このレシピを提供したのは北フランス・リール在住のGray Rabbitさんです!
※その他の卵・小麦粉・動物性食品・砂糖がなくても・使わなくても美味しくできるレシピはこちらからチェックできます。
卵・小麦粉・動物性食品・砂糖がなくても・使わなくても美味しくできるレシピ集
最新情報をお届けします
Twitter でセレスマムをフォローしよう!
Follow @ceresmomjp
フェイスブックでコメントする