10月の1週間献立表 [オーガニック・自然派ママ向け1週間の献立表]セレスマム編集部2018年10月8日オーガニック・自然派ママ向けの1週間に1回買い物に行くパターンの10月の(秋の)1週間の献立表です。分量は大人2人小学生の子ども2人を想定しています。家族の数に応じて調整してください。1週間のうち1日ベジタリアンデーがあります。グルテンフリ...
乳製品不使用のブルーベリーのクラフティー(焼き菓子)[卵・小麦粉・牛乳・動物性食...セレスマム編集部2018年6月2日ブルーベリーのクラフティーは、クレープ生地を薄く焼くかわりに、フルーツを入れてケーキのように焼き上げるお菓子です。とっても簡単なので、フランスの家庭ではよく作られるお菓子です。一番有名なのは、フランスとスペインの国境、バスク地方のさくらんぼ...
2019年1月20日大寒-2月4日西洋占星術・旧暦・二十四節気・七十二候・地球暦...高橋ともえ2019年1月20日2019年1月20日は大寒。西洋占星術では18時00分に黄経290度に太陽が入りました。この記事では、2019年2月4日の立春までの宇宙のカレンダーと天体の動きをレポートします。オーガニックライフには月や太陽、天体の動きや干支などの宇宙の暦...
Wedderspoonマヌカハニー飴のレビュー・感想・口コミ [iHerb]Wedderspoonは、iHerbでおなじみのマヌカハニーブランド。オーガニック認証USDAを取得したアイテムを販売しています。その中でも、3種類のフレーバーが楽しめるマヌカハニー飴(あめ)は、風邪の季節やのどのイガイガ対策に効く!とiHerbで売れ筋になっています。この記事では、Wedderspoonのマヌカハニー...
Earth Mamaの産後の会陰ケア用アイテム(オーガニックデリケートゾーンケア)のレビュー・感想・口コミ[iHer...Earth Mama(旧Earth Mama & Baby Angel)は、アメリカのオーガニックママ&ベビースキンケア&ウェルネスブランド。元看護婦の女性が産前産後のママとベビーのために安心安全なスキンケア製品を作りたいという思いから立ち上げたブランドで、オーガニックにこだわった製品づくりをしています。US...
子どもが安心して使える!ドイツのオーガニック歯磨き粉[ドイツ、デュッセルドルフ]子どもに安心して使わせることのできるオーガニック歯磨き粉、ドイツではたくさんの種類が揃っています。種類も多く、目的・効果に合わせて購入することができます。主にオーガニックスーパーとドラッグストアで購入することができます。 とはいえ、一般的な歯磨き粉と、オーガニック品質の歯磨き粉は、一体何が異なるのでしょう? 歯磨き粉を...
ドイツの赤ちゃんの主食!おかゆがわりのオーガニックフレーク[ドイツ、デュッセルドルフ]この記事では、赤ちゃんの主食として生後半年くらいからドイツで食べられているオーガニックフレークをご紹介します。ほとんどの日本の赤ちゃんは、お米でできたお粥を主食にしていると思います。たまに麺類やパンを与えることはあっても、主食の中心はお粥である家庭が多いでしょう。 ドイツの赤ちゃんは、原材料に小麦や米などの穀物でできた...
オーガニック・自然派ママにおすすめの信頼できる本物のマヌカハニーブランドまとめ!マヌカハニーは、ニュージーランドのマヌカの花の蜂蜜であり、高い健康活性度によって知られる健康食品です。日本でも、秋冬の風邪対策や健康対策のために、薬などに頼らないで免疫力をUPすることができるということで、オーガニック・自然派ママの間ではすでによく知られています。 一方で、2011年頃からマヌカハニーの偽造が問題になっ...
オーガニック・自然派ママにおすすめのマヌカハニーの選び方は?UMFやMGOの違いは?ニュージーランドのマヌカの木の花から作られるマヌカハニーは、オーガニック好き・自然派のママの間での認知度が高く、風邪予防や滋養強壮などの目的で食べられています。しかし、マヌカハニーには偽物が多いと言われており、効果がない(普通のはちみつ)なのに高額で取引されているという話もあります。また、マヌカハニーの抗菌力のクオリテ...
SDGs先進国フランスのエコ・リサイクル・フリマ事情[フランス、リール]最近日本でもよく耳にするSDGs(持続可能な開発目標)は、オーガニック好き・自然派のママにとっても関心の高いテーマだと思います。フランスでは2018年7月の調査でSDGs達成度が世界5位となるなど持続可能性については一定の評価を得ています。実はフランスでは、日本以上にCtoCリユース・リサイクル・エコ・フリマの文化が浸...
ドイツで買える赤ちゃん・子ども用のオーガニック粉ミルク・オーガニック液体ミルク[ドイツ、デュッセルドルフ]日本と同じようにドイツでも多くのメーカーから粉ミルクが販売されています。しかし、ドイツと日本の大きな違いは、オーガニック大国ドイツではもちろんオーガニック粉ミルクも販売されているということ。私は2歳の息子の育児にオーガニックミルクを与えていました。私が暮らすドイツのデュッセルドルフでは、ドラッグストアやオーガニックショ...
ママと子どもにおすすめ!アメリカのオーガニックサプリメント[ニューヨーク、東京]サプリメント大国アメリカでは、サプリメントもオーガニック品質のものがたくさんあります。ホールフーズなど、アメリカのオーガニック系スーパーマーケットのサプリメントコーナーには、数多くの製品が並びます。日本ではまだまだサプリメントに抵抗がある方も多いようですが(特にオーガニック好きな方)、アメリカではオーガニック好きでもサ...
おみやげに喜ばれる!オーストラリアのオーガニッククッキー[オーストラリア、ブリズベン]オーストラリア在住Daisyです。先日、日本へ一時帰国した際に友達の子供へのお土産に購入したオーガニッククッキーがとても好評だったので今回はそのクッキーをご紹介したいと思います。我が家でもおやつに子供と一緒に食べることがあります。ヘルスコンシャスなご家族やオーガニック好きなママへのオーストラリアおみやげとしてぴったりだ...