![乳製品不使用の栗のプリン [卵・小麦粉・牛乳・動物性食品・砂糖がなくても・使わなくても美味しくできるレシピシリーズ]](https://ceresmom.jp/wp-content/uploads/2018/02/marronpudding.jpg)
乳糖不耐症・ラクトースアレルギーのお子様にも食べさせられる乳製品不使用の栗のプリンのレシピです。市販のマロンクリームで簡単にできます。卵、マロンクリーム、豆乳、植物性生クリームの4つの材料をまぜるだけなので、本当に簡単。クリームの買い置きがあればあっという間にできます。
乳製品不使用の栗のプリン・子どもの反応
我が家の子どもはもちろん、友人や友人の子どもたちにも大好評のプリン。作り方を聞かれて教えると、あまりにも簡単なので、みんなに驚かれます。乳糖不耐の息子のいる我が家では、豆乳と豆乳生クリームは常備してあるので、マロンクリームのストックさえあれば、準備は10分で完了、あとはオーブンで焼くだけなので、急な来客のときにも助かっています。
乳製品不使用の栗のプリンの材料
- マロンクリーム(市販品) 250G
- 卵(中玉) 2個
- 豆乳 125ml
- 植物性生クリーム 75G
必要な器具
ボウル
小鍋(18cm)
木ベラ
泡立て器
18cmx18cmの角型(ある程度深さのあるもの)
天板(型が入る大きさのもの)
オーブン
作り方
- オーブンを160-165度に温める
- 牛乳と生クリームを小鍋に入れて、弱火で温める
- ボウルに卵とマロンクリームをよく混ぜ合わせる
- 牛乳と生クリームが沸騰寸前まで温まったら、3のボウルに注ぎ、なめらかになるまでよく混ぜ、粗熱をとる
- 型を水をはった天板に入れ、4の卵液をざるで漉しながら、型に注ぐ
- オーブンで30分ほど蒸し焼きにする
- 冷めたら冷蔵庫に入れ、よく冷やして食べる。食べる際に好みでメープルシロップをかける
ポイント
- 型に入れるときに、卵液を漉すとなめらかに仕上がります。
- 卵液を漉す際、ボウルの底にマロンクリームが沈殿したままにならないよう、よく混ぜながら漉してください。
お好みでさらに工夫したい方へのワンポイントアドバイス
- あっさりめの味がお好みの場合は豆乳のみでも可。その場合は、生クリームを豆乳で置き換えてください。
- カラメルソースの代わりにメイプルシロップをかけると、白砂糖の摂取量を少し減らせます。砂糖不使用にしたい場合は、アガベシロップを使うのをおすすめします。
※オーガニックのアガベシロップについてはこちらにご紹介しています。
★このレシピを提供したのは北フランス・リール在住のGray Rabbitさんです!
※その他の卵・小麦粉・動物性食品・砂糖がなくても・使わなくても美味しくできるレシピはこちらからチェックできます。
最新情報をお届けします
Twitter でセレスマムをフォローしよう!
Follow @ceresmomjp
フェイスブックでコメントする