![小麦粉不使用の酒粕カレーのレシピ [卵・小麦粉・牛乳・動物性食品・砂糖がなくても・使わなくても美味しくできるレシピシリーズ]](https://ceresmom.jp/wp-content/uploads/2018/02/sakekasucurry.jpg)
子どもが大好きなカレーライスですが、市販のルーには小麦粉や添加物がたっぷり。特に小麦粉にはグルテンが含まれており避けたいというオーガニック・自然派ママも多いのではないでしょうか? そこで、小麦粉不使用でも作れる! グルテンフリーの酒粕カレーの作り方をご紹介します。
酒粕は栄養価がたっぷりです。タンパク質、食物繊維、ビタミンB群、ミネラル、アミノ酸、ペプチド、酵母菌由来のβーグルカン、葉酸など、便秘解消・美肌・アレルギー防止などの効果があります。女性に嬉しい成分が含まれています。よく炒めればアルコール分も飛ぶのでお子様にも安心して食べさせることができるスーパー食材。
なお、酒粕はカレーだけではなくシチューやハンバーグのつなぎなどにもできます。冷凍しておけば1年もちますので、まとめて買って冷蔵庫に常備しておいてもいいでしょう。
小麦粉不使用酒粕カレーの材料
- 酒粕 300g
- カレー粉(スパイスのみのもの)
- 鶏挽き肉(豚・合い挽きでも可能、鶏もも肉などでもOK)
- にんじん
- 玉ねぎ
- じゃがいも
- 豆乳(牛乳も可能、水でもOK)
- ヨーグルト(あればOK)
- カレー粉
- 塩
- はちみつかリンゴジュースかすりおろしりんご
- 醤油(なくてもOK)
じゃがいもは糖質制限の方は除いてもOK。酒粕自体にも炭水化物は含まれています。
小麦粉不使用酒粕カレーの作り方 キーマーカレー風(ひき肉使用)
- 野菜をすべてみじん切りにする。
- 油を鍋にひき、ひき肉をよく炒める。
- 野菜を入れてさらに炒める。
- 全体に火が通ったら、酒粕を少しずつほぐして入れる。
- 豆乳を入れて煮込む。アルコール分を飛ばす。
- 中身の具材に火が通ったら、カレー粉を入れる。
- 塩、はちみつ、醤油で味をととのえる。※調味料はお好みで使わなくてもOK
- ヨーグルトを入れて最後味を調整する。
小麦粉不使用酒粕カレーの作り方 鶏もも肉使用
- 鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。
- 酒粕と豆乳またはヨーグルトを混ぜた中に鶏もも肉を漬け込む(30分~)。漬けた液は捨てずにとっておく。
- 野菜をすべてみじん切りにする。
- 油を鍋にひき、鶏もも肉をよく炒める。
- 野菜を入れてさらに炒める。
- 全体に火が通ったら、酒粕を少しずつほぐして入れる。
- 鶏もも肉を漬け込んでいた液を入れて煮込む。アルコール分を飛ばす。
- 中身の具材に火が通ったら、カレー粉を入れる。
- 塩、はちみつ、醤油で味をととのえる。※調味料はお好みで使わなくてもOK
※このレシピだと鶏もも肉が酒粕の発酵効果で柔らかくなります。一晩漬け込んでおいても○
小麦不使用酒粕カレーにおすすめのオーガニック材料
酒粕カレーは、スーパーの食材だけで作れるのですが、こだわりの食材を使いたい! オーガニック系の食材を使いたい!という方におすすめの食材をリストアップ&ご紹介します。
オーガニック酒粕 天鷹酒造
天鷹酒造さんの有機JAS認証の酒粕は、Amazon・楽天で入手可能な比較的手に入れやすい酒粕です。大容量を購入して、小分けにして冷凍保存してもいいと思います。
天鷹酒造 オーガニック酒粕 Amazon
天鷹酒造 オーガニック酒粕 楽天
オーガニックカレー粉 バイオフーズジャパン
バイオフーズジャパンのオーガニックカレー粉は、有機JAS認証のスリランカのカレースパイスです。
|
VOX SPICE オーガニックカレースパイスセット
VOX SPICEの本格的なカレースパイスのセットは、オーガニック品質のカレー用スパイスが5本別々になった状態で購入できます。子ども向けに辛い香辛料を抜いたり、好みの香辛料の量を多めにしたりとカスタマイズ可能なので、お子さんが小さいご家庭におすすめ。
VOX SPICE オーガニックカレースパイスセット Amazon
まとめ 酒粕カレーはレシピバリエーションも色々! 漬け込むことでお肉を柔らかくすることも可能
今回の酒粕カレーのレシピは、酒粕だけを使用しカレールーを使いませんでしたが、カレールーと酒粕のミックスにするレシピなども可能です。
酒粕は、ねっとりしたテクスチャーでシチューやつなぎに使うこともできる万能食材。グルテンフリーな食生活を考えている方の強い味方です。
ヘルスコンシャスなママは市販のカレールーは絶対に使わない!と決めている方もいると思います。グルテンフリー、小麦粉不使用で美味しくヘルシーな酒粕カレーで、子どもが大好きなカレーも我慢させず、ギルティフリーに食べさせてあげましょう!
※その他の卵・小麦粉・動物性食品・砂糖がなくても・使わなくても美味しくできるレシピはこちらからチェックできます。
最新情報をお届けします
Twitter でセレスマムをフォローしよう!
Follow @ceresmomjp
フェイスブックでコメントする