
BEAUTY LIBRARY 青山店に行ってきました!白い壁とナチュラルなウッドのインテリアでオシャレなつくり。ストアデザインには、ニューズウィーク誌の「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれた、世界的デザインオフィス「nendo」の佐藤オオキ氏を起用したそうです。
BEAUTY LIBRARYのコンセプトが、図書館をイメージしたアカデミックな空間にオーガニックコスメ、パーソナルケア製品を豊富に取り揃えたセレクトショップということで、図書館という雰囲気が感じられる静かで落ち着いた店内となっていました。
運営会社が株式会社ネイチャーズウェイさんということで、WELEDA(ヴェレダ)やナチュラグラッセなどの商品がずらっと展開しています。
MiMCやナチュラグラッセのコスメ。撮影はできませんでしたが、隣では実際に肌に色をのせてみて店員さんとコミュニケーションされているお客さんがいました。
各商品、テスターがしっかりあるなという印象を受けました。テーブルなどのスペースもあるため、人を気にせず、ゆったり試して購入できます。
↑こちらの写真のCLAYDは、アメリカ西海岸のパワースポットといわれる砂漠の地下から採れる厳選された高品質なクレイを使ったプロダクトブランド。
使用しているクレイはアメリカでは、サプリメントとしても販売されているほどの食品グレードのものを使われていて、保存料は食品添加物レベルのものを使用し、香料もすべて天然の精油のみだそう。アメリカでは、高級ホテルのスパや、トップアスリートのケア、自然療法施設等で使用されているのだそうです。
Hair Salon TWIGGY.(ツイギー)発の本質的な髪の美しさを追求したブランド、YUMEDREAMING。
ルイボスティーの試飲もさせて頂きました。
↑こちらの写真の女子力UPコーナーでは、モテオイル?や、子宮回りや産後のケア用品、女性特有の悩みに対するサプリメント、ナプキンなどが。モテオイルが個人的に気になりました。
↑こちらで稲穂と一緒にディスプレイされていたoofer(オーフェル)は、古来より日本人に親しまれたきたオーガニック玄米の美容成分を「発酵」という自然の力で豊かに引き出した、エイジングスキンケアブランド。驚いたのが玄米あまざけ発酵エキスを使っているクレンジング、化粧水、ミルクジェル、フェイシャルマスクがあるんですね。あまざけをコスメに。まだまだ知らないコスメがいろいろあります。
私のお目当てだったのは、HANA ORGANIC!
通販でしか買えないと思っていたのですが、BEAUTY LIBRARYではテスターもありお試しができ、購入もできます。
さすがにHANA ORGANIC全商品網羅とまではいきませんが化粧水、乳液などの基本的なラインが購入できるという感じです。
美白できるオーガニックコスメ・オーガニックホワイトクリームは使用したことがなかったので、テスターを使ってみました。肌にのせた感じはしっかりとしたクリームだなと。こういうのも直にやってみないと分からないですよね。そろそろ日焼け止めのウェアルーUVが切れそうなので、こちらで購入してみようかと思っています。
店内が広かったので、取り扱い全ブランドをご紹介できませんでしたが、青山店以外にも新宿ミロード、博多マルイにも店舗があります。髪の毛からボディまで全身のケア商品がここでそろえられますね。
ホームページではイベント情報も更新されているので、そちらもご覧いただきぜひ足を運んでみて頂きたいと思います。
東京都港区北青山3-12-12 HOLON-R 1F
(東京メトロ表参道駅B2出口より徒歩3分)
SHOP 11:00 – 20:00 定休日:不定休
TEL 03-6805-1453
FAX 03-6805-1473
最新情報をお届けします
Twitter でセレスマムをフォローしよう!
Follow @ceresmomjp
フェイスブックでコメントする