![素材にこだわったACO認証の生理用紙ナプキンTOM Orgaic [オーストラリア・ブリズベン]](https://ceresmom.jp/wp-content/uploads/2017/12/tomorganic-e1514652072100.jpg)
今日は、オーストラリアのオーガニック認証であるACO認証を取得した素材にこだわって作られたTOM Organicの生理用品(紙ナプキンについてご紹介します。
女性にとって憂鬱な月に一度の生理のときをなるべく快適に体に良いものを使用して過ごしたいですよね。オーストラリアでも様々なオーガニックコットンの生理用品が販売されています。今回は私が愛用しているTOM Organicの生理用品をご紹介したいと思います。
オーストラリアのオーガニック紙ナプキンTOM Organicについて
まず名前の由来のTOMは、Time Of Monthを表していて、月の時間をより快適に過ごしてもらいたいという意味が込められています。
創業者はAimee Marksという女性です。TOM Organicのホームページの紹介文によると、元々Aimeeは高校のプロジェクトで「どうしたらタンポンがカバンから落ちるのを防げるか」という解決策を練っていたときに、タンポンについて色々と調べたところ、当時のタンポンやナプキンの素材に農薬や合成化学が含まれていることを知り、何かできないかと考え始めたのがきっかけだったとか。
そして2009年、オーストラリアで多くの女性にオーガニックコットンのナプキンやタンポンを使ってもらいたいという気持ちからブランドを設立したそうです。
Aimeeは、生理の時だけでなく、妊娠や出産など女性の人生でのイベントを通して信頼して使ってもらえるブランド作りを目指しています。たとえば、彼女自身が双子の母親となり、子供たちが18か月になるまでに一万枚もの使い捨てオムツやその10倍以上のおしりふきを使っていたことから、子育てをする上で環境にも子供にも良いものを目指して、tooshies by Tom (tooshieにはお尻という意味があります)というオーガニックのオムツを販売するブランドを立ち上げました。こちらは機会があればまたご紹介させていただきます。
TOM Organicの生理用品について
TOM Organicの生理用品は、以前の記事でご紹介したような普通のスーパーでも買うことができます。すぐにオーガニックスーパーに行けないこともあるので普通のスーパーで手に入るのも嬉しいです。
パッケージは箱に入っていて、箱の中にプラスチックの袋、そしてそれぞれ個包装されています。元々あまりタンポンは使わないので私が使用しているのはナプキンのみになりますが、素材にこだわっているだけあって着け心地は抜群です。
ネット販売ではスターターキットが$20で販売されていて、スターターキットにはミニタンポンが16本、薄いナプキンが6枚、普通のナプキン10枚にポーチがついています。
なお、TOM Organicの生理用品は100%ACO認証しています。ご存知の方もいると思いますが、ACO認証は2001年より発足したオーストラリアのオーガニック認定機関です。3年以上その農場において農薬が使用されていないこと、化学肥料は使用しないこと、栽培によって環境を破壊しないことなどの厳しい基準があり、オーガニック業界の約55%の製品を認証しているそうです。
また100%生物分解性で、動物による実験は行っていないのでビーガンの方でも使用できます。また低刺激性なので敏感肌の方にもおススメです。産褥パッドや母乳パッドの取り扱いもあります。
最近スーパーで発見したので、産後すぐにTOM Organicに出会っていたら産褥パッドや赤ちゃんのオムツも試してみたかったのですが、また機会があれば使ってみたいと思っています。
TOM Organicはパッケージも環境に配慮して作られていて、リサイクルできるもの、森林認証のものを使っていて印刷をする際には大豆系インクが使われているそうです。自分の体や赤ちゃんの体を考えつつ、環境にも良いものを使用していけたらと思っています。スーパーにいくつか別の種類のオーガニック生理用品も置いてありますので、機会がありましたら別のものもご紹介したいと思います。
※日本で買える使い捨てのオーガニック紙ナプキンについてはこちらの記事にまとめています。
最新情報をお届けします
Twitter でセレスマムをフォローしよう!
Follow @ceresmomjp
フェイスブックでコメントする