
日本の有機野菜を使ったオーガニックベビーフードのBaby Orgenteはご存知ですか? オーガニック・自然派ママのお出かけや帰省、お出かけや、ご旅行、ちょっと楽をしたい時など、ベビーフードのレトルトを常備しておくと、便利ですよね!
今日は、珍しい国産のオーガニック野菜を使ったBaby Orgenteというオーガニックの離乳食をご紹介します。
私自身、飛行機での長時間の移動や、外出先でのランチなど、レトルトのベビーフードにはとてもお世話になってきました。それに、日本のベビーフードのバラエティーといったら!月齢に合わせて、和食や洋食など、メニューも幅広いですよね。お値段もすごくお手頃です。
でも、ちょっとだけ気になるのが、添加物などの原材料。安心して食べさせて大丈夫なのかしら?ということは、誰でも一瞬でも考えたことがあるのではないでしょうか。
種類豊富な日本のベビーフードですが、オーガニック素材のものは、なかなか近所のスーパーメーケットでは目にすることはありません。
アメリカのスーパーマーケット、グロッサリーストアでは、オーガニックのベビーフードは決して珍しいものではありません。アメリカのベビーフードは、オーガニックに関わらず、ほとんどが、ペースト状になっていて、瓶詰や、そのままお口に入れられるパックになっています。
ただし、お味も様々ですが、シナモンなどのスパイスが入っていたり、香りや味も独特なものも多いので、買ってはみたものの、食べてくれなかった、という経験も多々ありました。
日本人の子供の味覚にも合ったオーガニックのベビーフードはないかしら?と思っていたところ、お友達から「Baby Orgente」というベビーフードを教えていただきました。(以前の名称は、「Baby Organic」)
こちらは、全て日本の有機、無農薬野菜を使用した、無添加の手作りベビーフードです。7品目のアレルギー対応をされていて、お味も国産の天然だしのみ!季節のとれたてのお野菜を使っていますので、同じお野菜でも季節によって、甘みや風味も異なるようです。月齢5ヶ月から15ヶ月までに合わせて、種類も豊富ですので、お子様のお好みでも選択できそうです!
パウチに入っていますので、持ち運びにも便利。キャップが付いていますので、量を調整してスプーンに出せるのも嬉しいですね。
気になるお味は、野菜嫌いの我が家の子供たちですが、こちらは、気に入って食べてくれます。パンや、おうどん、カレーの隠し味などにも混ぜても使うことができるので、離乳食卒業の我が家ですが、未だにストックしているほど。たまには、サボって手抜きしたい食事にも罪悪感なく使用することができます!笑
また、1歳からのクッキーもあり、こちらは、オーガニック素材を使っていることはもちろん、砂糖、バター、小麦粉、卵不使用です。小さなパッケージに小分けで入っていますので、公園などへの持ち運びにも便利ですし、乳製品や、卵のアレルギーのあるお友達にも、安心してオススメできますね!
私は、「Baby Orgente」のオンラインショップで購入することが多いのですが、都内の子供アイテムが揃う「DADWAY」という店舗(代官山等に実店舗があります)でも販売されています。
気の利いたプレゼントとしてもオススメです。また、パウチ入りで賞味期限が12ヶ月ありますので、災害時の備えとしても常備しておくと安心ですよ。
ギフトセット・プレゼントセットもあるので、オーガニック好きなママへの出産祝いや誕生日祝いにもおすすめです。
※その他の日本製・国産のオーガニックベビーフード・離乳食についてはこちらにまとめています。
※日本で買えるニュージーランド製のオーガニックベビーフードOnly Organicについては当サイトのライターのDaisyさんが紹介記事を書いています。
NZ(ニュージーランド)のベビーフードOnly OrganicのRice Cakeが美味しい![オーストラリア・ブリズベン]
※iHerbで買えるオーガニック離乳食のElla’s Kitchenなら、味付けが野菜や果物の味そのままなので日本人でも食べやすいと評判です。詳しくはこちらの記事でレビューしています。
最新情報をお届けします
Twitter でセレスマムをフォローしよう!
Follow @ceresmomjp
フェイスブックでコメントする